亀田ゆたか幼稚園

子どもたちの日々成長する姿や頑張りぶり
を写真を添えて紹介します。

2025.9.4NEW

交通安全保護者教室

今日は交通安全保護者教室が行われました。指導員さんから年齢に応じた声がけ、信号の意味、事故の事例を基にどのような対応をしたらよいか、交通安全において大切なこと、ジュニアシートの説明など、様々な内容をわかやすく説明していただきました。

年少児は教えること、一緒に確認してあげる、年中児は見守ること、様子を見ながら確認していく、年長児は一人で行動、安全な横断の仕方を一緒に確認し、自分で安全に行動できるようにするなど、繰り返し指導することが大事ということを学びました。

実際の事故の事例では、危険がたくさん潜んでおり、車の乗り降りの際には必ず子どもだけではなく、保護者の方も確認する、横断や、園バスを待っている際も周りをよく見て、子どもと一緒に待つなど、道路を渡る際などの再確認もできました。

お子様と一緒に歩く機会がなかなか減っていることから、道路を横断する際には、お子様の手首を繋ぎ、一緒に渡り方を確認していってほしいです。

今回の教室で改めて交通ルールを見直すよい機会となりました。ご参加いただきありがとうございました。